空腹に耐性がある。

この先どうなるか分からないけど、ひとりでいるよりは誰かと一緒にいた方がいい気はしてる。

第一に、ひとりだと食べなくなるから。

同居人と暮らすようになって夜はたくさん食べてるので、そこは助かりました。ありがとう。ひとりだと作るモチベーションが全然湧かない。味噌汁だけとか、ミューズリー(コーンフレークみたいなやつ)だけとか平気でやってた。

体重が増えたかと思いきや、41キロ。前より減ってる(身長156cm、43〜45キロだった)。同居人も似たような体質で、まったく太る気配がない(170cm台前半、50キロ台)。

同居人「この歳まで細いままだったらもう無理よ。おれらは一生このままやで。人生で一回くらいは太ってみたかった」

痩せたいと思ってる人には怒られそうな発言ですが、確かにそうかも。

ーーー

お前らは食べ物に関して似てるとこがあって、一度に食べられる量は多いけど、食事回数が少ない。

空腹に耐性がある。

お腹空いたらすぐ食べる、じゃなく、そのまま何時間もほっとける。空腹のせいでイライラはしない。

同居する上で重要な、金銭感覚と食事の相性、そこは悪くないんやけどね。

タイトルとURLをコピーしました