「自分を信じて」が通用する世界。

業務で使うので、A3の厚紙100枚をA5(つまり4分の1)に切り分ける作業をしていたら、

「すごい、めっちゃきれいですね!」

と言ってきた例の職員。

「僕切ったのこんなんです」

見たら、不揃いバームクーヘンお得用、的なバラッバラの大きさに切られていました。

私「なんでこうなったんです?? カッター台に目盛ついてるじゃないですか。ほらこれ、A5とかA4とか書いてある」

例の職員「あ、ほんま! 毎年やってるけど気付かんかった! 目分量で、自分を信じて切ってました」

私「自分を信じて?!(笑い死にそう)」

ーーー

つまりその職員は全体的にそんな感じで、人格を全否定するわけではないけど、現状かなり向いてない職業に就いてしまってるわけね。

紙を半分に切れないアバウトな人に、個人情報の管理なんて無理やで。

もっと言ったらそういう人をここに配置して、情報を渡した組織がアホやで。

「自分を信じて」が通用する世界で生きてもらった方がいい。

タイトルとURLをコピーしました