別れたけど同居は続いている不思議状態。お金の管理は私がしています。
同居人「生活費払います。今月はいくら?」
私「5万円」(家賃・駐車場・夕食・日用品・光熱費すべて込み、一人あたり)
同居人「え、マジで?」
私「5万円。今3万円近く繰越があるし」
同居人「人間業じゃねぇ…」
同居して5ヶ月目ですが、共通部分の生活費が13万円を超えたことはない。
最初は7万円ずつ徴収して、余るお金で旅行でもしようと思ってたけど、いろいろあってそういう気分じゃなくなって徴収額は最小限に。
関西で一人暮らしをしていた時は月に15万円以上はかかっていたから、地方でルームシェア(?)をする威力は経済面では疑いようがないのですけど、これ、いつまで続くのか。
あ、もしかしてお得過ぎるから出て行かないのでは。
逆の立場だったら、、仕事から帰ったら夕食があって、ご飯おかわり仕放題で、だいたいの家事はお任せで、喧嘩しつつも話し相手がいて、月5〜7万円で暮らせるって、、出て行かないわ。「天国じゃ」とか言いながら居座るわ。
ーーー
大人向けの学生寮みたいね。