私のガネーシャ

私のガネーシャ

自分のやることはそんなに変わらんで。

まわりとか、世の中がどうであっても 自分のやることはそんなに変わらんで。 よく寝て食べて運動して。 その他いつもの事をする。 一日一回くらいはニュースを見るかもしれんけど 楽しいことはちゃんと楽しむ。
私のガネーシャ

理解されることをあきらめる。

理解されることをあきらめる。理解されたいという欲をあきらめる。そしたらかなり、人生がイージーモードになるで。でも理解することはあきらめない。相手のことは分からないなりに理解しようという姿勢は維持する。自分が潰れるくらい、無理することではも...
私のガネーシャ

余力を残すのも勇気やで。

余力を残すのも勇気やで。いつも全力で倒れるまでやるっていうのも素敵なことかもしれんけど。不測の事態に備えて余力を残す。片手を空けておく。「未来のことは分からない」ということを受け入れる。そういう1つの決断に、もっと誇りを持っていい。(kl...
私のガネーシャ

損得勘定を休もか。

休みに何かしないと、損した気分になる?手始めにそういう損特勘定を休もか。何かしてもいいし、しなくてもいい。こたつでせんべい食べながらオリンピック見る日々もいいやん。(LUM3NによるPixabayからの画像)
私のガネーシャ

移動くらい、いくらでもしたら。

新型コロナの話とは別としてな。自分が動き回って済むんやったらためらう理由なんかないんちゃう。たかが移動くらい、いくらでもしたら。これから世の中がどうなっていっても、毎日引きこもっていたとしても、足腰の筋肉は落とさずフットワークは軽いままで...
私のガネーシャ

そういう境地はあるんや。

「息をしてるだけで楽しい」そういう境地はあるんや。これだけ聞いたら変態みたいやけどな。そういう境地があるって知ってるだけでも、生き方が根本的に違ってくるんとちゃうかな。(SonyworldによるPixabayからの画像)
私のガネーシャ

自分のことをやるんや。

自分のことをやるんや。自分に嘘をつかんでいい。言い訳なんか考えんでいい。未来のことはわからない。今、自分の望む通りにする。それしかできることってないんやで。ただ自分の本音を聞くのって案外、上手い・下手があるからな。「死にたい」は「生きたい...
私のガネーシャ

ずっと笑って過ごせたらいいよな。

ずっと笑って過ごせたらいいよな。 祈るだけならタダやねんから いくらでも祈ってたらいいと思うで。 あの人もこの人も、幸せでありますように。 極力辛い思いをせずに 楽しい毎日を送ってらっしゃいますように。 ...
私のガネーシャ

私の場合だけかもしれんけど。

私の場合だけかもしれんけど、 コロナの症状と生理前の症状は似てる。 微熱が出て、だるくて、頭痛があったりする。 総合的に「なんか調子悪い」のです。 (もちろん個人差があります) 時期的に被っていて、紛らわしい...
私のガネーシャ

複利の力で膨らんでいくような何か。

何から始めたらいいんかなと思う。 物事が停滞しているときに。 少しでも流れを良くしたいときに。 小さく始められるような。 特別な「ケツイ」「ヤルキ」「コンジョウ」が要らないような。 布団の中でスマホ見てるくら...
タイトルとURLをコピーしました